ロゴ

お車に関するお問い合わせはお気軽に

  • 本社工場
    0120-83-7887
  • 恵庭工場
    0120-492-925

電話受付/8:30~17:30

アイコン 本社工場 アイコン 恵庭工場

ダイワだより

2023年1月5日

ブレーキについて!

こんにちは、小型班の高見です

前回ブレーキオイルのお話をさせていただきました。

今回はブレーキ機能についてお話しようと思います。


935

ドラム式ブレーキも主に3つの部品(ブレーキドラム・ライニング・ホイールシリンダー)の構造になっています。

933

934

ブレーキは基本的に2種類に分かれています。 ディスクブレーキとドラム式ブレーキになります。

ディスクブレーキは主に3つの部品(ディスクローター・ブレーキパット・キャリパー)の構造になっています

936

937

ブレーキオイルの圧力でホイールシリンダー内にあるピストンが、押されてブレーキドラムにライニングを、押し付けてブレーキをかけています。

ホイールシリンダーとピストンの間からブレーキオイルが漏れたり、ピストンが固着すると制動力が出なかったりします。

ブレーキドラムの錆付が著しいとブレーキの異音がすることが多いです。

939

ざっくりとした説明になりますが、ブレーキは命に関わる部品になります。

車検や定期点検の時に必ず点検、確認する部品になりますが

普段、お車に乗る際に気なる音や、振動、違和感を感じた場合は直ぐに点検をしてもらう様にしてください。

以上、小型班 高見からでした(*^^)v